TEAM赤坂2011チームビルディング

みなさん、こんばんは。Kuniです!


前回のブログ読んでくれましたか?新潟に仮面ライダーがでたんですよ!
さて、仮面ライダーと写真を撮ってウキウキだった夜が明けると、
僕が新潟に行ったメインイベントがありました。


それは、表題の「TEAM赤坂2011チームビルディング」です!


赤坂先生とは、3年ほど前に「授業づくりネットワーク」の講座で
たまたまペアになり、その後の懇親会でお話をして「チームビルディング」の話で意気投合しました。


そして、2月に行われた「学級づくりパワーアップセミナー」で登壇させていただいたときに、
同じ日に赤坂ゼミのkugebouも登壇しており、そこからの流れで
3年越しの夢(約束)の「赤坂ゼミ」のチームビルディングが実現しました!


今回の「TEAM赤坂2011チームビルディング」の目的
『チームビルディングの基礎を学び自分たちがチームになる体験を通してチーム作りを学ぶ』


参加者
赤坂先生、赤坂ゼミOB、M-2生、M-1生、学部生の計18名


予定していたこと(ざっくりと)
午前
・講義:チームビルディングとは?
   チームの発達段階
   3つの約束   
・アイスブレイクアクティビティ
・『対話』の時間


昼食


午後
・「TEAM赤坂2011」をどんなチームにしたいか?(目標設定)
・問題解決アクティビティ(フープリレー、パイプライン等)
・振り返り


以上の事を予定していました。


午前中は予定通り、アクティビティを行いました。
午後に入って、「『TEAM赤坂2011』をどんなチームにしたいか。」を話していると、
こつぶが一つゼミで行っていることについて、みんなに投げかけました。
しかし、その投げかけはすぐに流れてしまいました。


しかし、僕はこのこつぶの投げかけは、TEAM赤坂2011がより良いチームになるため必要な
Teachable Momentであると思い、チームに介入し一つ問いかけをしました。


そうすると、チームのメンバーからいろいろな意見がで初めて、
チームがストーミングに入っていきました。


予定では、アクティビティを通して、ストーミング等を経験してもらうつもりでしたが、
アクティビティを行うよりも、TEAM赤坂2011のチームビルディングに必要な時間になると思い、
予定をすべて変更して、実際に起きていることについて皆で話し合いました。
この時間は、苦しくもあり楽しい時間でした。


このストーミングの中に、いくつかTeachable Momentや
Empty the Cupがあったので、何度か介入しました。


このストーミングで何が起きたか等を話すことはできませんが、
今回のチームビルディングの感想を赤坂先生が自身のブログで書かれているのでご紹介します。
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/shinji-akasaka/20110623#p3


みなさん、チームのメンバーはストーミングを体験し、ファシリテーションについて、
チームの発達段階について、そして、「TEAM赤坂2011」について、気づき・学び、
モヤモヤを持って帰ったようです。


Kuni