体験からの学び・気づき

筆不精とはよく言ったもので、気づいたら約2か月もブログを更新していませんでした…
いかんいかん!って、毎回のように書いているのは気づかなかったことに!


先日、東北福祉大学の上条先生のゼミの学生が主催するセミナーで
3時間のチームビルディングのワークショップを行ってきました。
参加者は、2人の先生を含め様々な運動部の生徒や教育関係のゼミの生徒約30名でした。


仙台に行くのは、小学校3年生以来・・・約20年ぶりのことでした!
仙台には夜行バスで行くと5時間半くらいで着くの知ってました?


そんなことはさておき、今回のテーマは
「チームはどのように育ち、人間関係はどのように育まれていくか」でした。


やったこと・・・


(1)自己紹介(僕のね)
(2)チームの発達段階の説明
(3)チームとグループの違いについての問いかけ
 「グループに無くて、チームにあるものは?」
(4)チームビルディング体験!


(1)自己紹介の時に、上条先生が
「あれ!?最近本出しました!?」と聞いてくれたので、ちゃっかり宣伝してきました!
「学級が変わる!授業が変わる!『クラスファシリテーション』入門」

学級が変わる!授業が変わる!「クラスファシリテーション」入門

学級が変わる!授業が変わる!「クラスファシリテーション」入門

みなさん御存じのこの本です!
その時に、一人の学生さんが「この本読みました!!」と言ってくれて
とてもうれしかったです!!


さて、話は(3)チームとグループについての問いかけに飛びますが、
4〜5人になってもらい、「グループに無くて、チームにあるものは?」について
そのグループで話してもらいました。その後、全体でシェアをしました。
その時出てきた言葉は、


向上心、目標、目的、リーダー、規則、長時間の活動、愛、連帯感、
競争、役割、上下関係、責任、指導者、結果、過程、目標設定、
成績、思いやり、友情、相乗効果



その後、約2時間半アイスブレイク〜問題解決アクティビティを行い
チームビルディングをしました。


問題解決アクティビティ終了後に
少人数のグループで、この2時間のチームビルディングについてふりかえってもらいました。
その時に問いは「2時間前と今では、お互いの関係性はどう違う?それはなぜだろう?」


その後、再度「チームにある物は?」と全体に問いかけたところ
出てきた言葉は


思いやり、愛、過程、目標、団結力、連帯感、協調性、向上心、信頼
親近感、絆、役割、相手への期待感、安心感、指導者、コミュニケーション


以上のような言葉が出てきました。
これはすごく、僕自身の個人的な感覚ですが、
2回目にみんなに問いかけた時は、一つ一つの言葉に力を感じました。


2時間のチームビルディングの体験を通して、気づいたこと、感じたこと、
そして学んだことなので、力強い言葉、口調に変わったように感じました。


ワークショップ終了後も、みんな笑顔で生き生きとした顔がとても印象的でした!


最初の問いの時の回答
『向上心、目標、目的、リーダー、規則、長時間の活動、愛、連帯感、
競争、役割、上下関係、責任、指導者、結果、過程、目標設定、
成績、思いやり、友情、相乗効果』


2時間のチームビルディング後の問いへの回答
『思いやり、愛、過程、目標、団結力、連帯感、協調性、向上心、信頼
親近感、絆、役割、相手への期待感、安心感、指導者、コミュニケーション』


この2回の問いの回答の違いに皆さんは何を感じますか?


くに